エキスポシティ無料バス時刻表は?梅田なんばの乗降場所は?
ころころと、
まるで猫の目のようにかわる
エキスポシティの無料直通バス運用。
「なんば駅」を発着する
エキスポシティへの無料バスが
期間限定で運行されます。
今回は、
開業より2年目を迎えた
エキスポシティの、
無料・直通バス運行の現状について、
まとめてご紹介します。
目次
梅田大阪からの無料バスはある?
かつては、
期間限定で、無料直通大型バスが
運行されていた梅田・大阪駅。
2017年1月以降は、
「無料」の文言がとりはずされ、
梅田・大阪便は、
土日祝限定の「直結バス」となっています。
※ダイヤと乗車停留所の詳細は、本記事末尾をご覧ください。
京都からの無料バスはある?
京都駅からも、
試験的に無料直通バスが
運行されたことがありました。
2015年11月の開業以降、
乗降場所を拡大しながら、2回ほど
期間限定で運行されたので、
長期休暇期間を中心に、定着するのかと思いきや、
残念なことに、
2016年夏以降はどうも収束傾向の様子。
なんば発着無料直通バスの試験運用開始
そして、
2017年3月。
今度は、なんば駅からの
無料直通バスの試験運行が、
期間限定で始まりました。
※ダイヤと乗車停留所の詳細は、本記事末尾をご覧ください。
グランドオープン後、
年月を重ねゆくエキスポシティ。
ある意味、したたかな経営戦略で、
集客を拡大しながら、
来訪者を飽きさせない試みを
模索しているようです。
エキスポシティ無料バス「大阪なんば」発着場と時刻表
2017年3月より、期間限定で、
なんばとエキスポシティを結ぶ
直通無料バスの試験運行が始まります。
エキスポシティなんば無料バスの運行日
運行日は、以下のとおりとなっています。
試験運行のため、
今後の運行日程については、
利用状況をみながら
決定されることと思います。
●2017年3月25日(土)・26日(日)
●2017年4月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)
エキスポシティバス時刻表と所要時間は?
なんば・エキスポシティ間の
無料バスでの所要時間は、
約50分です。
●なんば発:
09:35
11:50
15:00
17:35
●エキスポシティ(EXPOCITY)発:
10:40
13:00
16:10
18:50
なんば発無料バスの乗車定員と乗降場所は?
なんばとエキスポシティ間を
結ぶ無料バスの乗車定員は
50名なので、運行されるバスの大きさは、
ほぼ梅田発着便と同規模と考えられます。
無料バスの乗降場は、
●なんばの乗降場:
なんばパークス1階 ウィンズ難波
●エキスポシティの乗降場:
万博記念公園駅バスロータリー③番乗り場
となっています。
運賃は、期間限定運行のため
無料となっており、
メリットがあるものの、
時刻表については、
試験運行という事情もあり、
1日になんば・エキスポシティ発が
各4便という少なさ。
思い立って乗る、というには
待ち時間が長くなりすぎる印象です。
時間に余裕をもって、
バスのダイヤにあわせて
一日のスケジュールを
柔軟に調整できる方にとっては、
選択肢のひとつとなるでしょう。
エキスポシティ無料バス「大阪梅田」発着場と時刻表
2017年1月~
土日祝限定で
梅田とEXPOCITYを結ぶ路線バスが運行中です。
乗り換えなしでラクラク便利ですが、
無料バスではありません。
エキスポシティバス料金は?
梅田発の直通バスは、
有料となっており、
運賃(片道)は以下のとおりです。
●大人:640円
●小人:320円
支払いは、現金の他、
ICカード(PiTaPa/ICOCA)も利用可能です。
エキスポシティバス時刻表と所要時間?
大阪梅田界隈から
エキスポシティまでの
直通バスでの所要時間は、
約40分。
各停留所からの
時刻表(ダイヤ)は以下のとおりです。
●梅田発
9:30
11:15
13:00
14:45
16:30
18:15
20:00
●万博記念公園駅発
10:30
12:15
14:00
15:45
17:30
19:15
21:00
電車利用の方がお得?
ちなみに、
純粋な運賃と乗車時間だけで
直通バスの内容を比較すると、
移動の手間さえ惜しまないなら、
実は、
大阪からエキスポシティへの移動方法としては、
阪急京都線+大阪モノレール利用の方が
コスト的にも、所要時間的にも
若干お得かもしれません。
具体的に数値比較(↓)をしてみます。
阪急梅田駅から、南茨木駅経由で
大阪モノレールに乗り換え、
万博記念公園駅(エキスポシティ)
で下車した場合、
片道料金は「520円」となります。
乗車時間は約25分、
乗り換えも含めた移動時間が
約35分となります。
なお、
大阪駅からエキスポシティへの
おすすめのアクセス方法については、
こちら(↓)の記事でご紹介しています。
≫大阪駅よりエキスポシティ万博公園へのおすすめのアクセス方法は?
先ほど上述したとおり、
エキスポシティが運行する梅田発の直通バスは、
大人片道640円、
乗車時間も40分かかります。
よって、
無料バスでない以上、
必ずしも安くないし、
路線バスである以上、
必ずしも早くない、
という点を理解した上で、
納得のいく選択をされるのがよいでしょう。
エキスポシティ直通バスの乗り場と定員は?
乗降場所は、
・大阪梅田の乗乗降場:
阪急梅田駅(阪急三番街)
・エキスポシティの乗降場:
万博記念公園駅バスロータリー③番乗り場
となっています。
乗員定員は各時刻1台で、
最大店員は約60名となっています。