大阪でKFCケンタッキー食べ放題できる店舗は?
2015年11月19日(木)、
大阪府吹田市の万博記念公園にオープンした大型複合施設
「EXPOCITY(エキスポシティ)」。
ここには、ケンタッキーフライドチキン(KFC)の新店舗
「ららぽーとEXPOCITY店」がオープンしました。
出典:http://japan.kfc.co.jp/news_release/news151028kfc.html
実はこのお店、
全国でもめずらしいKFC食べ放題のお店なのです。
目次
KFC食べ放題の店は全国に2店舗だけ!
これまで、
日本で唯一「365日ケンタッキー食べ放題」のお店は
『ケンタッキー小野原店』だけでした。
ケンタッキー小野原店について
もっと知りたい方は→こちらでレポートが紹介されています。
「ららぽーとEXPOCITY店」は、いわば
KFC食べ放題の2号店なのです。
何故か、どちらも大阪に固まっており、
距離的にもさほど離れていません。
KFC「ららぽーとEXPOCITY店」出店の経緯
KFCは、かつて1970年の日本万国博覧会「EXPO’70」のアメリカ館に、
日本で初となるパイロット店舗として出店しました。
そこから45年目を迎えた2015年11月19日、
「EXPOCITY」の開業と合わせて“ららぽーとEXPOCITY”内に
メモリアル店舗として再出店したというのがその経緯。
KFCのコンセプトとターゲットは?
KFC「ららぽーとEXPOCITY店」では、
「オリジナルチキン」をはじめ、
様々なメニューがビュッフェ形式で提供されます。
なんでも、
KFC「ららぽーとEXPOCITY店」のコンセプトは
創業者カーネル・サンダースの”おもてなしの心”で
創業者カーネル・サンダースを
‘見て’、‘食べて’‘体験’できるレストラン
を目指しているのだとか。
そしてそのターゲットは、
日本最大級のエンターテインメントとショッピングが融合した
大型複合施設「EXPOCITY」へ遊びにくる
2世代3世代のファミリー層や観光客なのだそうです。
創業者カーネルが調理法を完成させた
「オリジナルチキン」はもちろん、
「コールスロー」や「ビスケット」といったKFCの定番メニューに加え、
「ららぽーとEXPOCITY店」だけの特別メニューも。
カーネルのオリジナルレシピを再現したパスタメニュー「マカロニチーズ」、
「ロティサリーチキン」などの肉料理も並びます。
さらに、サラダバー、焼きたてパン
ケーキやフルーツなどのスイーツメニューなど、
常時60種類のメニューが提供されるとか。
出典:http://japan.kfc.co.jp/news_release/news151028kfc.html
食べ放題の値段と時間帯は?
サービス時間は70分。、ランチタイムとディナータイムに分かれています。
平日と土日祝で価格設定が異なり、平日の方がややお得。
出典:http://japan.kfc.co.jp/news_release/news151028kfc.html
利用時の心得(?)
実際に、KFCの食べ放題に挑戦した有志
による口コミは→こちらです。
値段それなりで、ボリュームがあるので、
肉・揚げ物好きの方で、よほど空腹の状態でいかないと
コストパフォーマンス上のメリットを感じにくい、との口コミも。。。
確実な座席確保には早めの予約が吉
また、KFCは人気のため、オープンから1カ月経過した今でも、
開店後まもなく予約が埋まってしまいます。
ランチタイムに確実に席を確保したい方は、
朝一番に予約をすませておくことをおすすめします。
一部のメニューはテイクアウトに対応しているので、
ガッツリ食べれない系の方や、時間を気にせずのんびり楽しみたい方は、
気候のよい時期にはテイクアウトして、「万博記念公園」で、
子ども連れでピクニックのお共に連れ出す、という
楽しみ方もアリかもしれませんね。