ニフレルホワイトタイガー名前はアクア!
ニフレルの見どころのひとつで、
いわば同館のシンボルとして迎えられたのが
「ホワイトタイガー」。
ニフレルと海遊館は
運営主体が同じですが、
いわゆる海遊館でいうところの
「ジンベエザメ」的な同館のシンボルとして
存在感を放っています。
目次
ニフレルのホワイトタイガーのプロフィール
ニフレルのホワイトタイガーの名前は
「アクア」。
まだ、生まれて2年目の男の子ですが、
体重は160kg!もあるそう。
性 別:オス
体 重:約160kg
誕生日:2013年3月16日
出生地:東武動物公園(埼玉県白岡市)
アクアはどこから来たの?
アクアが生まれた場所は、
埼玉県にある「東武動物公園」。
この園のホワイトタイガー舎は非情に充実しており、
アクア誕生後2年もあかずに、今度は
2015年の1月にも赤ちゃんが4頭生まれるなど、
ベビーラッシュが相次いでいます。
ちなみに、
ホワイトタイガーも生まれた時は小さくて、
生後48日目は、こんなに愛らしい姿なんだそう。
出典:http://www.tobuzoo.com/event/detai
さて、アクアはその後、
和歌山にあるアドベンチャーワールドにうつり、
そこからニフレルにやってきました。
アクアが、ニフレル入りしたのは、
2015年10月27日。
ニフレルが2015年11月19日に
オープンを控えた約3週間前のことでした。
搬入元:アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)
搬入日:2015年10月27日
性 格:警戒心が強いが、慣れると落ち着きがあり、おとなしい。出典:http://nifrel.jp/archives/news/2016/03/04/840
アクアの名前の由来は?
アクアという名前には、由来があります。
アクアは、子どもの頃から水に入ったり、
水浴びするなど、水で遊ぶのが好きだったので、
この名前が選ばれたそう。
もともと、野生の虎は水が好きで
川や池などに飛び込む姿も見られるんだとか。
そうした性質を考えて、ニフレルでも
アクアの水中ダイブに期待を寄せて
魚の泳ぐ水槽が用意されています。
アクアのお世話をしている人は誰?
ニフレルでホワイトタイガーの担当として、
アクアのお世話に携わっているのが、
角本浩太郎さん(45)。
ちなみに、
あまり馴染みのない言葉という印象ですが、
飼育スタッフのことを、
ニフレルでは「キュレーター」と呼んでいるようです。
角本浩太郎さん海遊館で経験を重ねた
ベテランの飼育員さん。
海の生き物については大変詳しいのですが、
それまでのキャリアの中で、
ホワイトタイガーのお世話は初めての経験だったそう。
そのため、
アクアの信頼関係を得るまでには、
様々な困難もあったようです。
ニフレルへのお迎えヒストリー(動画)
角本さんがアクアに初めて対面したのは、
ニフレルオープンの2カ月前。
アクアを迎えるにあたり、
アドベンチャーワールドに赴き、
泊まり込み研修を6日間受けたそう。
そんな様子が、次の動画にまとめられていますので、
ご興味のある方はご覧下さい。
ニフレルのホワイトタイガー「アクア」は、
2016年3月に、3歳のお誕生日を迎えます。
アクアがニフレルにやってきて初めて迎える
お誕生日まで、もうすぐ。
先日お誕生日を迎えたパンダたちが
愛らしい形の氷と笹ののプレゼントをもらったという
報道がありましたが、
ニフレルのスタッフがアクアに
心をこめて意するお誕生日プレゼントにも、
きっとサプライズが
たっぷり詰まっているのでしょうね!
最期までお読みいただき、ありがとうございました。
他の投稿もどうぞごゆるりとお楽しみ下さい。