海遊館が今年11月にオープンをめざして
エキスポランド跡地に建設を目指している新施設ニフレル。
展示する生き物の中でも、
特に力を入れてお迎えの準備をしてきた生き物がおり、
ニフレルの見どころになりそうです。
[ad#expo-top]
その生き物とは、
なんと、ミニカバ!
それにしても何故ミニカバ?
まずは、こちらの動画をご覧下さい。
実はこの動画、
シンガポール動物園で撮影されたミニカバのダンス。
ミニカバは、このたび
どうしても展示したいという熱い想いで
はるか海のかなた、シンガポールの動物園から
ニフレルに迎えられることが決まったそうです。
実は、このミニカバ、
「オカピ」「ジャイアントパンダ」と並ぶ
世界三大珍獣のひとつで、
絶滅危惧種に指定されています。
大きさはカバの3分の1ほど、
体重は10分の1程度とあって、
そのかわいらしさが人気のヒミツだとか。
ニフレルがミニカバの展示にこだわる本当の理由とは?
しかしながら、ニフレルが
ミニカバの展示にこだわるのは
深い理由があるそうです。
そう、
ニフレルの運営主体は海遊館。
珍しさだけはでなく、
かわいさだけではなく、
海遊館職員という水のプロという
こだわりがあってのことだったそう。
[ad#expo-mid]
国内外の動物園の展示方法も
「面白いけれども、水の中の様子が見えたら
面白い展示になるのだろうなぁ・・・」
という呟きが、小畑さんの新発想。
海遊館は長年の水族館運営で培った
水処理の技術を蓄積しているため、
この技術をニフレルで活用して、
生き物の魅力をきれいでクリアな水の中で見せる
という挑戦をしたいとお考えになったようです。
ニフレルの館長、小畑洋さんは
ニフレルのコンセプトに絡んで
こんなコメントを寄せていらっしゃいます。
「水族館だから水族に限るという理由があまりない。
大型の動物たちが展示されていたり
小さい哺乳類も鳥類もいたり・・・水族に限らない展示に行きついた。」
このミニカバの例にもみられるように、
ニフレルでは、
水族館と動物園と美術館のコラボによる新発想が、
見る側を驚かせてくれる仕掛けが
随所に隠されているようです。
ミニカバお迎えの裏部隊@シンガポール動物園にて
ちなみに、
ミニカバを迎えるにあたり、
海遊館の飼育職員さんと獣医さんは
実際にシンガポール動物園へ出向いて、
ミニカバの生態を学んだり、
現地での飼育ノウハウを研究したそうです。
出典:http://www.zoo.com.sg/exhibits-zones/pygmy-hippo.html#ad-image-0
シンガポール動物園は、
ミニカバの繁殖にも成功するなど
ミニカバに精通している上、
アジアの動物園ランキングで1位を
獲得するほどの実力を持つ動物園。
折がなく、手にふれることができる
世界でも珍しい動物園で
人気を集めています。
この動物園では、ミニカバが
”西アフリカの水中バレリーナ”
という表現で展示されており、
水槽を通してミニカバが泳ぐ姿を
真横から眺めることができます。
冒頭でもご紹介しましたが、水がとても綺麗で、
水中のカバの自由なダンスがホントに素敵です!
こんなにも豊かなミニカバの表情を間近に
見たことがある方は少ないのではないでしょうか?
シンガポール動物園からニフレルへ
やってくるのは、メスのミニカバ1頭。
人気のアイドルになるであろうミニカバのために、
「できるだけ透明度の高い水を作っていきたい」
と飼育員さんたち。
ちなみに、
日本にやってくるミニカバは
小ぶりの可愛い個体らしいですよ~
▼こちらは置物のミニカバですが、
大きさのイメージはこんな感じなんでしょうか?
出典:http://ameblo.jp/katayama817/entry-11492272674.html
ミニカバの性格は見かけによらず…
ところで、ミニカバ。
見た目とは裏腹に
気性が荒いそうです!
そのため、シンガポール動物園では、
施設から飛び出さないようにするための
電圧設備や、作業時には2人1組で行う
といったノウハウも適用されている様子。
これまで経験したことのない
未知の領域に挑むニフレルのスタッフさんたちの
様子が熱く、水族館×動物園という
日本でも稀なニフレルの挑戦に、一層期待が高まります!
[ad#expo-down]
[ad#headlines]