ニフレル駐車場料金は高い?近いのはどこ?カード利用は賢明?
今回はエキスポシティでも
抜群の人気を誇る
「生きているミュージアム」
ニフレル(NIFREL)の駐車場をテーマに、
以下のトピックでお届けします。
目次
ニフレルに近い駐車場はどこ?
ニフレルにクルマでいく場合、
最寄りの駐車場は、
「エキスポシティ」の駐車場となります。
ニフレルはエキスポシティの
敷地内にあるため、
ニフレルの公式サイトも、
エキスポシティの駐車場を利用することを
推奨しています。
エキスポシティは、
想像している以上に広いです。
特に、
小さいお子様を連れていく場合は、
車からニフレル(NIFREL)館内まで
移動するだけでも、歩く距離が長いと
大変ですよね?
年中・年長さんぐらいになって
子ども達がよく歩いてくれる場合は
よいですが、ベビーカー付だったり、
乳児さん連れだったりする場合は、
近いことを最優先にして、
エキスポシティの駐車場に駐車されることを
おすすめします。
エキスポシティの駐車場は
立体構造になっており、
大きくA~Cに領域が分けられています。
このうち、ニフレルや観覧車、
KFCをはじめとしたレストラン街に
最も近いのはAの駐車場(上記画像右上)
ですので、ニフレル用途で駐車する場合は、
駐車先として「A」を選ぶとよいでしょう。
ニフレルに近い駐車場料金は高い?
ニフレルの駐車場料金は、現状、
基本料金が乗用車1台につき、
「30分で300円」
の料金設定となっています。
つまり、
1時間あたりの駐車場料金は
「600円」。
エキスポシティの駐車場料金は、
1日の駐車料金額の上限がないので、
いざ駐車場に車をとめて
もたもたしていると、
油断している間に、駐車料金は
あっという間に加算されてゆき、
出庫時にビックリ仰天!
ということにもなりかねません。
なので、
ニフレルを利用する場合には、
あらかじめ
駐車場料金のシステムを知っておくと
想定外の事態を回避できます。
ニフレルの駐車場料金割引サービスは?
エキスポシティでは、
ニフレルを利用した場合に、
2時間の駐車場料金の割引サービスを
受けることができます。
また、平日に訪れた場合は、
週末よりさらにお得になります。
駐車場料金が誰でも1時間無料となる
サービスが、2016年4月より
新たに導入されているため、
平日に、エキスポシティの駐車場に
駐車して、ニフレルを利用した場合は
「1+2時間=3時間無料」となります。
ただし、これらの特典が
受けられるのは、
「エキスポシティ」の駐車場に
駐車した場合のみ。
万博記念公園の駐車場をはじめとする
近隣パーキング利用時には、割引サービスを
受けられない点に注意が必要です。
ニフレルでの駐車場料金割引の受け方は?
ニフレルの駐車場料金割引の処理を
受付けてくれる場所は3か所あります。
①インフォメーション
②ショップ
③ニフレルカフェ EAT・ETA・EAT!
上記のいずれかの窓口で、
●入館券
●レシート
●駐車券
を提示することで、2時間の駐車場料金を
割引してもらうことができます。
他の割引特典も活用しよう!
エキスポシティでは、個々のエンタテイメント
施設の利用だけでなく、
ららぽーとEXPOCITYと呼ばれる
専門店街やフードコート等での
お買い物、食事等の内容によっても、
駐車場料金の割引を受けることができるので、
併せて活用するのが吉。
平日だと最大で6時間、
土日だと最大で5時間無料になります。
エキスポシティでは、
三井ショッピングパークカード<セゾン>会員、
三井ショッピングパークポイントカード会員は、
ただ会員であるというだけで、
1時間無料となります。
なので、例えば
●ニフレル入館(2時間割引)+
●5,000円以上の食事やお買い物(2時間割引)+
●三井ショッピングバークカード会員(1時間割引)
の合わせ技で、5時間の駐車場サービスをうけながら、
たっぷりエキスポシティを散策する、
ということも可能になるのです。
無料サービス枠は、利用する施設によって
変化します。
例えば、
109シネマズ大阪エキスポシティだと、
3時間の無料サービス枠ですし、
英語体験施設OEV(オオサカ
イングリッシュビレッジ)では、
1レッスン 1時間無料
2レッスン 2時間無料
3レッスン 3時間無料
4レッスン 3時間無料
というように、レッスン数に応じた
無料サービス時間が設定されていたりします。
最新の料金体系について
確認したいという方は、
公式サイトの→こちらのページで
チェックいただけます。