エキスポシティに堂々とそびえたち始めた大観覧車、
「REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホースオオサカホイール)」
ついに看板も登場し、
アピール度も増してきました。
日本一の高さをうたう巨大観覧車ですが、
とっても気になるのが、施工業者。
エキスポシティの建物類は、
竹中工務店・竹中土木共同企業体が設計・施工を行い、
三井不動産が管理をしています。
一方、大観覧車といった
特殊な建造物については、
どのような企業体が手掛けるのか、興味が湧くところ。
そこで、今回は、エキスポシティの大観覧車の
施工業者・メーカーをテーマにお届けします。
少し話題が飛びますが、
東京オリンピック開催の年、2020年に日本帰還を目指す
惑星探査機はやぶさ2。
2015年12月には、はやぶさ2が惑星リュウグウに向かうための
加速をする「地球スイングバイ」がニュースで
報道されていましたが、その惑星探査機「はやぶさ2」を
宇宙に送り出すためのロケットを製造した企業は「三菱重工業」。
知名度抜群の元財閥で、本社はもちろん東京です。
一方、
日本国内の観覧車メーカーというと、
殆ど名前を聞いたことがないのではないでしょうか?
国内の観覧車メーカーの二大大手は、
「サノヤス・ライド」と「泉陽興業」で
2社が競い合う形で、様々な観覧車の製造を手掛けてきました。
出典:http://www.hepfive.jp/ferriswheel/
例えば、
大阪梅田のビルの谷間に突如として現れる
へップファイブの観覧車を手掛けたのは、
サノヤスホールディングス子会社、サノヤス・ライド。
ビル一体型の観覧車は当時世界初。
直径は75メートルですが、7階が乗り場になっているため、
最高地点の高さは地上105.6メートル。
ちなみに、
ゴンドラに冷暖房を導入したのも
ヘップファイブの観覧車が世界で初めてだったんだとか。
[ad#expo-top]
一方、
泉陽興業は、現在日本1位の
葛西臨海公園の観覧車を造った実績があります。
出典:http://xj900s.blog.fc2.com/blog-entry-243.html
また、
関西では天保山ハーバービレッジの観覧車を建設。
この観覧車は、直径100メートル、高さ112.5メートルで、
1997年の完成当時には
世界最大を誇った迫力ある観覧車。
今も定番のデートスポットとして、
カップルのほか、家族連れからも根強い人気を集める
大観覧車として知られています。
出典:http://www.senyo.co.jp/locations/
興味深いことに、国内の二大観覧車メーカーは、
ともに大阪に本社を置いています。
エキスポシティも、言わずと知れた関西は大阪の地にあります。
そして、
エキスポシティの観覧車自体が
「レッドホースオオサカホイール」と命名されています。
よって、
エキスポシティの大観覧車も、
どちらかの国内メーカーが手掛けたのでは?と考えて
あれこれ調べたのですが、
エキスポシティの大観覧車に関する
具体的な施工者名の公式公表結果は見つかっていません。
もし、
国内のメーカーが手掛けているとしたならば、
観覧車の規模的にも、
またエキスポシティが建っている土地との
縁やゆかりという意味からも泉陽興業に1票・・・
と思いたいのですが、想像の域を出ておりません。
[ad#expo-mid]
ちなみに、泉陽興業はこんなにたくさんの観覧車を作っています。
こんなにもたくさんの観覧車を手掛けており、
愛地球博など、博覧会がらみの観覧車も製作していますし、
実は、エキスポシティの前身エキスポランドにも
「テクノスター」と呼ばれる観覧車(科学万博用に作られ、移設された)
があったのですが、テクノスターを製造したのも
泉陽興業だったのです。
テクノスターが作られたのは、1985年、
茨城県つくば市で開催された科学万博つくば85で出展された
「観覧車を含むパビリオン」の目玉で、
直径85mは、「科学万博つくば85」にちなんだもので、
当時世界一の高さを誇っていたそう。
つくば万博閉幕後、エキスポランドに移設されて
1986年3月から来園客に親しまれてきましたが、
2009年エキスポランドが閉園した後、解体されてしまいました。
出典:http://luckybook.blog.eonet.jp/photo_square/2009/11/post-9a17.html
その様子が紹介されているサイトが→こちら
だから、
大阪に本社があって、
日本一の観覧車を、万博記念公園のそば、
エキスポシティ内のゆかりのある土地に建造するのなら、
わざわざ遠くから海外メーカーを呼んでくる必要はなく、
大阪に本社を置く日本国内メーカーが手掛けると考えるのが素直で、
しかも、実績や縁を見るかぎり
「泉陽興業」である可能性が高いのではないかと考えている次第です。
果たして、
「REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホースオオサカホイール)」が
「泉陽興業」の実績リストに最終的に加わるのか否か、
ちょっぴりドキドキしながら、今後の推移を見守りたいと思います。
[ad#expo-down]
[ad#headlines]