エキスポシティ大観覧車シースルーゴンドラVIPも!
関西の新エンタテイメントスポット
「エキスポシティ」に新たにお目見えする
大観覧車
「REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホースオオサカホイール)」は、
日本一の高さ120m超を誇る大観覧車になるべく
建築が進められてきました。
この観覧車は、高さが日本一になるだけではありません。
従来の観覧車とは異なる様々な趣向をこらして、
エンタテイメント性を追求した設計になっています。
シースルーゴンドラ
例えば、ゴンドラは「シースルー」!
大阪の街並みがぐるりと一望できます。
伊丹空港に離着陸する飛行機も見える立地で、
澄み晴れ渡った日には、ずいぶん遠くまで
見通すことができること間違いなしです。
おすすめは夜景
おすすめは夜景。
観覧車は夜23時まで営業予定とのことなので、
特に、梅田・大阪駅、スカイビル方面には
大阪の街の中心部を象徴するビル群が輝き、
美しい夜景を楽しむことができます。
ちなみに、
下の写真は、千里川土手からの撮影された写真。
飛行機ファンにとっての名撮影スポットと知られ
背景になだらかな丘陵地帯と住宅街が広がり
夜は家々にともる明かりが宝石のほうにキラキラと輝きます。
出典:http://torendonews.hateblo.jp/entry/newsneta-151108
千里川土手は上空10メートルほどを
すれすれに飛行機が着陸していく場所なのですが、
これらの景色を上空120メートル超から眺めると、
どのような幻想的なパノラマに出会うことができるのでしょうか!?
VIPゴンドラも設置
お楽しみは「シースルーゴンドラ」
だけではありません。
レッドホースオオサカホイールには、
内装の仕様が特別豪華な
VIPゴンドラも設置される様子。
うまく乗車できれば、
格別な雰囲気を味わうことができるのでは
ないでしょうか。
エキスポシティに観覧車が建てられた理由
そもそも、エキスポシティに
観覧車を建てることになった理由、
それは大阪府が事業計画に
”エンターテインメント”の要素を盛り込むことを
求めたためことにあります。
様々な選択肢があったものの、
「カップルから家族連れまで楽しめるランドマーク」
として最終的に選ばれたのが観覧車。
観覧車は、乗って楽しめる上、
見て楽しむこともできる
二重のエンタテイメント性を持った
シンボル的存在。
ぜひ大切な人と一緒に、
カップル同志やご家族揃って
ときにしっとりと、
ときに賑やかに楽しんでみてはいかがでしょうか。
最期までお読みいただき、ありがとうございました。
他の投稿もどうぞごゆるりとお楽しみ下さい。