エキスポシティにやってきて、
目にとまるモニュメントといえば、
正面左手にがっぷりと組みあって佇む
ガンダム像ではないでしょうか。
実は、
「ガンダムGLOBAL CHALLENGE」という
プロジェクトが着々と現在進行中です。
そこで、今回はこのプロジェクトの
概要を、それまでのガンダムブームとともに
ご紹介します。
[ad#expo-top]
“ガンダム GLOBAL CHALLENGE”とは、
等身大のガンダム像を動かすことに
チャレンジする企画。
『機動戦士ガンダム』は1979年の
テレビ初放送後、
いまだに新シリーズが作られており、
息長く愛されているアニメ作品のひとつ。
そして、ガンダム30周年を記念して、
まさかの1/1のガンダム立像が
建てられたのは「2009年」。
それまでの1/1ガンダムといえば、
「バンダイミュージアムの1/1胸像」や、
「富士急ハイランドに横たわる1/1ガンダム」があったものの
立った状態で自立している原寸大モデルは
当時としては初めて。
出典:http://monomax.jp/archives/288
そんな事情もあって、
2009年7月に、突如お台場に登場した
高さ18メートルのガンダム立像は
約2ヵ月公開され、その雄姿は
当時の目玉スポットとして話題を呼びました。
導入者数は400万人超とも。
当時のその大盛況ぶりをうけて、
2010年には、お台場に次いで静岡にも
ガンダム立像が登場したことを記憶されている
ガンダムファンも多いのではないでしょうか?
それから5年後の2014年、
ガンダムの35周年を記念して、
告知されたのが“REAL G Next Project”。
この年には、
『機動戦士ガンダムUC』のepisode 7が公開され、
“機動戦士ガンダム展 The Art of Gundam”が
開催されるなどガンダムブームが到来。
そして、
この時告知された“REAL G Next Project”が
次なるガンダム40周年を見据えて、
本格的にカタチとなって稼働した企画こそが
「ガンダムGLOBAL CHALLENGE」なのです。
[ad#expo-mid]
“ガンダム GLOBAL CHALLENGE”の
初めての記者発表会が行われたのは
2014年7月。
“ガンダム GLOBAL CHALLENGE”を
実現するために創通とサンライズは共同で
“一般社団法人ガンダム Grobal Chalenge”を設立。
アニメの世界をリアルに描写するという
プロジェクトは、様々な今日の技術を
結集させなければ実現が難しく、
ブレイクスルーが求められるそう。
実際に、
早稲田大学の研究実績を持つ
橋本周司氏が行った
ロボット技術に関するプレゼンテーションでは、
“ガンダム GLOBAL CHALLENGE”で
必要とされる技術は
「ロボット研究の集大成的なもの」であると紹介。
そのため、
この企画では技術やアイディアに関する公募が
ワールドワイドに行われ、
情熱に溢れた様々な参加者を巻き込む形で
展開される見込みです。
[ad#expo-down]
募集される部門は大きく2部門。
実際の稼働を目指す
“リアルエンターテインメント部門”と、
演出的な動きの表現を目指す
“バーチャルエンターテインメント部門”
に分かれています。
第一次の公募は、
2014年7月より2015年2月末まで募集が行われ、
選考結果が2015年10月に発表されました。
第二次選考結果も随時発表される見込み。
採用された研究者は、
運営法人からの資金提供を受けながら
研究や開発を進めていくことになります。
ガンダムの1/1立像を動かすという
プロジェクトは、アニメに感化された
ファンの情熱や夢をカタチにするという
期待感や遊び心が多分に含まれている一方で、
難しいとされている要素を
ブレークスルーすることにより、
ロボット技術の発展を促す可能性が秘められています。
“夢が現実を創り、現実がまた夢を創る”
パネルディスカッションで取り上げられた
そんなタイトルに思いを馳せながら、
実にあと5年、10年、20年先には、
クルマが自動走行し、
介護現場をはじめ、多方面で
ロボットが活躍する可能性もあるわけで、
世の中はどのように大きな変貌を遂げるのだろうと
ふと考えさせられるのでありました。
最期までお読みいただき、ありがとうございました。
どうぞ他の投稿もごゆるりとお楽しみ下さい。
[ad#headlines]