銀座のシャネル自動販売機は世界初!多国語対応で話題のお土産にも
銀座の新名所「ギンザシックス」。
ここでしか買えない限定品に加え、
ファッションやトレンドの
最先端が集まるスポットとあり、
2017年4月の開店後も人気が絶えません。
そんな
ギンザシックスでぜひチェックしたい
お楽しみスポットのひとつが
「シャネルの自動販売機」だったりします。
目次
シャネルに自動販売機?銀座シックスの話題スポットに
高級ブランドショップといえば、
見た目も落ち着いた雰囲気の店内で、
店員さんたちが丁寧な対面販売をする、
というのが、一般的なイメージではないでしょうか?
そんな
先入観を逆手にとって、
斬新な自動販売機を置いたのが、
ギンザシックスのシャネルのコーナー。
ギンザシックスのコスメフロアは、
地下1階にあります。
ダミアーニ前のエスカレーターを下がると、
目の前に登場するのが、
シャネルのカウンター。
話題の自動販売機は、ちょうど
シャネルのカウンター傍に
設置されており、
彩り豊かな商品が
センスよく並んでいます。
シャネルの自動販売機は世界初!導入コンセプトは?
実は、
このコスメの自動販売機は、
「シャネル フレグランス&ビューティ」の目玉。
導入の背景は、
顧客ごとの個別対応や、
個別カウンセリングのような
きめ細やかなサービスの逆を狙ったのだそう。
スタッフとコミュニケーションする手間なく、
欲しいものが決まっている時に、
極力手間なくスムーズに買える手段を用意する、
というのがそのコンセプトだったようです。
驚くことに、
このシャネルの自動販売機は、
ここ銀座に、世界で初導入された機械で、
グローバル視点でみても、大変斬新な試みなのだとか。
シャネル自動販売機でのコスメ購入方法は?
シャネルのリップを
自動販売機で購入する方法は、いたってシンプル。
①タッチパネルで欲しい色を選ぶ。
②カードで精算を済ませる。
必要な作業は、
わずかにこの2アクションのみ。
決済をすませると、
商品がブランドの紙袋に入った状態で、
受け取り口から出てくる仕組みとなっています。
しかも、この機械の優れている点は、
日本語、英語、中国語、韓国語の
4カ国語に対応している点。
第1弾は「ルージュココ」12色。
まるで、
飲料でも買うような手軽さで、
シャネルのコスメが、
その場で、スムーズに買えてしまうのです。
しかし、
気になる商品のお値段は、
リップ1本あたり各¥3,900と、
しっかりブランド価格。
このブランドコスメ自動販売機。
きっと、
ラグジュアリーブランドが、
「世界初」を掲げてやるからこそ、
話題性と面白みがあるのですね。
シャネルを自動販売機で買った感想口コミ評判は?
さて、
そんな銀座のシャネル自動販売機を
実際に使ってみた方は、どんな印象を持たれたのでしょうか?
シャネル自動販売機を体験した方々の口コミ評判を、
ちょっぴりご紹介します。
ブランドショップでのお買い物だから、
奇抜さをてらわずに、
普通に買いたい!という率直な意見も。
一方で、
男性の方が奥様・彼女への東京土産として、
自動販売機を利用して購入されるといった用途でも
使われているようです。
特に、
男性方など、女性店員さんとの会話が苦手な場面では、
パパッとシンプルに女性への贈り物が購入できるのは、
案外便利なのかもしれませんね。
●昨日CHANELのリップを自動販売機で買ったの!!銀座にあるんだけど、まひろ知ってる?????
●出張の帰りに銀座行ってみました。 マツキヨのビューティユーって言う、話題店と銀座シックスに寄りました。 驚いたのはCHANELの自動販売機。 クレジットカード決済の自動販売機で、タッチパネルで色を選べる仕組みで、専用の紙袋で出てくると。 嫁の土産に買ってみました。
●CHANELの自動販売機😳すごーい!けど普通に買いたいw
●CHANELの自動販売機。 口紅💄が、クレジットカードのみで買えます。 お友達が写りこんでる…😄 #
●銀座に来てます 銀座6で日本で唯一シャネルの💄口紅自動販売機でリップ買ってみました✨まず好きな色を選びボタンを押すクレジットカードを通したら袋に入って品物が出てきます
カード決済のみで現金購入できない点にご注意
なお、
ギンザシックス内のシャネルの
自動販売機は、カード決済のみ。
購入時には、クレジットカードが必要となりますので、
利用される際には、購入方法のみご注意下さい。
ルージュを自動販売機で買うという体験は、
流石にしたことがない方が多いかと思います。
ご興味のある方は、ぜひ話題のスポットを
チェックしてみて下さい。
最期までお読みいただき、ありがとうございました。
どうぞ他の記事も、ごゆるりとお楽しみ下さい。