エキスポシティのロフトラボでどんな体験ができる?
新業態がひしめきあうエキスポシティ。
そこに出店するお店の中でも
「ロフト」と言えば、名の知れた有名店。
便利なアイテムや、
お洒落な小物類もここに行けば揃う!
という定番ショップとして、重宝している方も
多いのではないでしょうか?
そのロフト、エキスポシティには
話題の体験型商業施設として
「ロフトラボ」をひっさげて
”千里バンパクロフト”として登場します。
ロフトラボって何?
「ロフトラボ」とは、集いの場。
訪れる人たちに”オープンワークスペース”を提供する、
というのがそのコンセプト。
例えば、
ロフトのエキスポシティ店にさきがけて
ロフトラボが導入されたお店が
「グランツリー武蔵小杉」店。
ここでは、
スマホやデジカメで撮った写真を気軽に印刷できる
「プリンチャオ」のサービスが提供されているほか、
マスキングテープやシール、のり、はさみなどが置かれています。
来店したお客さんは、印刷した写真を
その場でデコレーションしたり、
アルバムに仕立てたりすることができます。
しかも、
その場でいろんな作業ができるスペースとしてだけではなく、
ロフトで扱う商品を使ってどんなことがカタチにできるのか、
気軽に相談できるウェルカムカウンターも設けられているとのこと。
イメージを伝えて、
そのためのhow toを知識豊富なスタッフが
教えてくれたら、あれこれ調べたり探したりする
手間も省けて楽ちん&大助かりかもしれません。
特に、子ども達の成長アルバムや
一年の写真整理など、ご家庭で埋もれている
データやなんとかしたいけれども溜まりすぎている
写真たちがいたりしませんか?
整理の方法や、カワイイベビーの
スクラップアルバムの作り方、
色褪せせずに長持ちするアルバムの
保存方法などを尋ねてみるのもよいかもしれませんね。
ロフトラボには体験コーナーも
楽しい“モノ” “コト”が満載の千里バンパクロフトでは、
様々な体験やコミュニケーションを通じて、
ロフトが提案する「集う・学ぶ・楽しい」を
体感できる場を提供したいとのこと。
実は、ロフトラボが
導入された1号店は「グランツリー武蔵小杉」店。
2015年10月29日にオープンしたばかりの
「ららぽーと海老名」がロフトラボ2店舗目、
11月19日に「ららぽーとEXPOCITY」にオープンする
千里バンパクロフトで3店舗目となる様子。
そして、記念すべき第1号店
「グランツリー武蔵小杉」店では、
▼こんな素敵な体験イベントが実施されています。
<「グランツリー武蔵小杉」店のイベント例>
さまざまな体験や生活を楽しむアイデアを提供する「集いの場」として、イベントを開催しております。
・11/10(火)「アルバムカフェ」12:30~14:00
※参加費:540円(税込)※別途アルバム代・定員:8名
・11/11(水)「スケッチカレンダーをつくろう!」13:00~17:00
※参加費:無料
・11/12(木)「丸シールでクリスマスカレンダー作り」13:00~17:00
※参加費:無料
・11/13(金)「UVレジンで雑貨をつくろう!」13:00~/16:00~
※参加費:864円(税込)
・11/14(土)「クリスマス仮装でチェキ撮影会」11:00~17:00
※参加費:無料・先着50名様
・11/15(日)「クリスマスリース作り」13:00~/15:30~
※参加費:1,620円(税込)・定員:各回8名
ちなみに、予約は現地か、電話で受け付けているようです。
毎日何かのイベントが催され、それぞれに特色があります。
ロフトラボが設けられる”千里バンパクロフト”でも、
きっと同様の参加型イベントが企画されて、
連日にぎわいをみせることになるのでしょうね。
手芸的なリース作りだけでなく、カレンダーや
アルバム、撮影会など、
開催されるイベントの内容が
「雑貨」というキーワードでつながりつつ
幅広いテーマを扱っているのが
ロフトラボ面白いところ。
シンプルにショッピングをするだけではなく、
参加型のロフトラボの企画に応募して、
大切な人や家族など、誰かと一緒に満喫するのも、
素敵な思い出になりそうですね!
最期までお読みいただき、ありがとうございました。
ぜひ他の記事もごゆるりとお楽しみ下さい☆