イングリッシュビレッジでイースターイベント開催(3/27)!
今度の日曜日、
「3月27日」は、イースターです!
イースターの日は、春分の日のあとの
最初の満月から数えた最初の日曜日。
なので、
毎年同じ日というわけではありません。
イースターは、
日本ではあまり馴染みがないかと思いますが、
キリスト教徒の方にとっては
とても大切な祭日。
「復活祭」とも呼ばれ、
アメリカでは、「イースター」に
「エッグハンティング」をはじめとした、
様々なイベントが催されます。
ピーターラビットや
ペネロペなど、名前の知れた
子供たちの絵本のシリーズでも
イースターは、必ずといってよいほど
取り上げられていて、
カラフルなたまごが、愛らしく描かれていて
冬から春への季節のうつろいを感じさせます。
さて、
開業後初めてのイースターを迎える
オオサカイングリッシュビレッジでは、
イースターの日にあわせて、
「エッグデコレーション」イベントが
開催される模様。
北米出身のインストラクターによる手作りの
『イースターイベント』らしいのですが、
カラフルなたまごを
作るのか、探すのか・・・?
かくされた卵を探し当てる「エッグハント」
なのか?
はたまた、
スプーンに乗せた卵を、割らないよう
誰が一番早く運べるかを競う
「エッグレース」なのか?
それとも、
まさかの
卵を割らないように転がす「エッグロール」!?
どのような内容かは、当日のお楽しみのようです。
ちなみに、
イースターといえば「卵」が欠かせませんが、
スロベニアの芸術家
Franc Grom(フランク・グロム)氏の
卵を使った作品は思わず絶句するほどの美しさ!
出典:http://plaza.rakuten.co.jp/greatest29/diary/201405020000/
ひとつの作品を完成させるのに、
実に1週間もかかる精工さで、
バチカンや、元大統領の
ビル・クリントン氏などにも贈られたそうです。
本当に、こんな美しいイースターエッグがあるんですね!
春の陽気に誘われて、イースターをお祝いしつつ
エキスポシティにお出かけしてみてはいかがでしょうか。
最期までお読みいただき、ありがとうございました。
他の投稿もどうぞごゆるりとお楽しみ下さい。