ガンバ大阪の新スタジアムが完成!建設費の寄付の額は?アクセスは?
2015年9月30日、EXPOCITYの隣接地で建築中
だった、市立吹田サッカースタジアム
(Suita City Football Stadium)が
ついに竣工します!
今回は建築費やスペック、アクセスの方法等
についてご紹介いたします。
サッカーファンはもちろん、
スポーツを愛する方は
この新しいサッカースタジアムも
要チェックです!
目次
日本初!募金でスタジアム建設を実現
市立のスタジアムといって
あなどることなかれ、
このスタジアムは本格的な
サッカー専用スタジアムなのです。
実は、このスタジアム、
「みんなの寄付金で作られた
日本初のスタジアム」です。
総事業費は、
140億8566万5383円。
出典:http://www.field-of-smile.jp/
個人と法人による募金の内訳は
法人募金が、
9,950,186,535円
参加者数はのべ721社。
個人募金が、
622,152,091円
参加者数はのべ34,627名。
ここに助成金等が
3,513,326,757円加わり、
総事業費を構成しています。
募金の募集が行われたのは、
2012年4月~2015年3月で、
現在は募金の受付は終了しています。
出典:http://www.field-of-smile.jp/
わずか1年間の間に、
これだけの金額が集まったんですね。
いわば、プロジェクトに期待して、
寄せられた3万人を超える人々の気持ちが
カタチになったスタジアム、
それが市立吹田サッカースタジアムなのです。
スタジアムの建設スペック
市立吹田サッカースタジアムの
建設工期は、
2013年12月~2015年9月で
22ヶ月にわたって工事が続けられました。
それもそのはず。
市立吹田サッカースタジアムの
延床面積は「約 66,355 ㎡」。
収容人数は「約40,000 人」という
大規模スタジアムです。
構造規模は、「RC・S・PC造」で6階建。
地上から見上げると
かなりの高さがあります。
FIFAのスタジアム基準を
満たすため「全面屋根付き」。
臨場感あふれるスタンドで試合が観戦できる上、
大型ビジョン2面とメインスタンド
バックスタンドにはVIPルームが設置されています。
ラグジュアリーな空間での
試合観戦も楽しめるスタジアムとして
設計されているこのスタジアム。
エコロジーに配慮して、
屋根にはソーラーパネルを設置し、
電力供給の一部が
太陽光発電により行われています。
場所とアクセスは?
市立吹田サッカースタジアムの建設場所は
万博記念公園駅のそばです。
出典:http://www.field-of-smile.jp/
【電車】で行く場合
市立吹田サッカースタジアムの
最寄駅は、大阪モノレール
「万博記念公園駅」と「公園東口駅」になります。
「万博記念公園駅」から徒歩20分。
「公園東口駅」から徒歩15分。
【飛行機】で行く場合
出典:http://www.expo70-park.jp/guide/access/
関西国際空港か、もしくは大阪空港から
スタジアムの最寄り駅である
「万博記念公園駅」か「公園東口駅」を
目指すことになります。
【関西国際空港】から向かう場合
南海電鉄の「関西空港駅」で乗車し「なんば駅」へ。
地下鉄御堂筋線(北大阪急行線)に乗り換えて「千里中央駅」へ。
大阪モノレールに乗り換えて目的駅まで。
【大阪空港】から向かう場合
大阪モノレール「大阪空港駅」から目的駅まで。
市立吹田サッカースタジアムの建設・運営主体は?利用方法は?
市立吹田サッカースタジアムは、
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に
加盟するガンバ大阪(G大阪)の
ホームスタジアムとなります。
スタジアム建設募金を行ったのは、
G大阪が主体となった任意団体で、
この団体が建設を行いました。
市立吹田サッカースタジアムは、
完成後に吹田市に寄付された上で
G大阪の運営会社である
株式会社ガンバ大阪が指定管理者となり
施設運営に携わる予定となっています。
これまでの経緯(まとめ)
2013年12月15日にスタジアムの起工式。
2015年8月、正式名称が
市立吹田サッカースタジアム
(Suita City Football Stadium)
と決定されました。
竣工は2015年9月30日。
出典:http://www.field-of-smile.jp/
竣工イベントは2015年10月10日に実施されます。
これは、竣工を記念して行うもので、
対象は、スタジアム建設のために
振込で募金を行った寄付者。
建設の道のりが紹介される他、
記念イベントが行われ、
スタンド見学も実施される様子です。
ちなみに、募金の寄付者には
こんな特典が
用意されていました。
出典:http://www.field-of-smile.jp/
5万円以上寄付した方には、
ネームプレートが施設内に設置されますので、
会場に足を運んで探す楽しみも
あるかもしれないですね。
ファンの方はもとより、
子供たちに夢を与えるために
頑張ったお父さま方もいらっしゃったのでは?
などと、つい想像してしまいました。
今後の予定について
市立吹田サッカースタジアムの
公式サイトによると、
今後の予定は、
2016年2月にこけら落とし試合を開催。
2016年3月のJリーグ開幕から
実際にスタジアムの使用が
開始されることになっています。
本格的なサッカー専用スタジアムは
関西初ではないでしょうか?
大人だけでなく、子供達もたくさん
集まるEXPOCITYのすぐそばにある
スタジアムなので、観戦者に占める
子供達の割合も増えるかもしれませんね。
もしかしたら、
サッカー人気の上昇に一役
かう存在になるかもしれないスタジアム、
ぜひ訪れてみたいスポットです!
【関連情報】
▶「ガンバ大阪の新スタジアム竣工式が開催」
▶エキスポシティとJR茨木駅間の新設路線バスがアクセスに便利